« 春巻 | トップページ | セブンイレブン »

2007年4月28日 (土)

昆虫食

R0019510pct40_1 この世の中にある蛋白質は誰かが必ず食べていると言われている。
昆虫食の習慣がない日本人は昆虫をあまり食べない。
日本人が食べる昆虫はイナゴ、蜂の子くらいかな?

タイではいろいろな昆虫を食べる。
昆虫の形をしているものを食べるのもちょっと勇気がいるが、蛆虫のままだとそれ以上に勇気がいる。
思い切ってバッタを食べてみた。
紙を食べているようでそれほど美味しくない。
足だか羽が口のなかでちくちく刺す。
食べられるが、美味いとは思わない。
珍味といえば間違いない。
R0019511pct40_1 食べつければこれも美味しい味になるのだろう。
美人が美味しそうに昆虫を食べているのを見ると奇異な感じがする。

蛆虫も食べてみた。
バッタより肉があったが、「これが美味い味かな?」と感じた。
グルメもゲテモノ食いも紙一重だ。
究極のグルメが昆虫食になるのかもしれない?

ゲンゴロウの親分のように大きなタガメはメスしか売ってない。
オスは果物、西洋梨のような素敵な香りをだすので料理に使われる。
昆虫が出す香りと知らない人は、「いい香り!」とその料理を賞賛する。

コオロギも売っていた。
貧しさ故にタイ人は昆虫を食べるのではない。
昆虫は彼等の嗜好品なのだ。
ここんとこは誤解しないでもらいたい。

2007/4/21

クチコミblogランキング TREview

|

« 春巻 | トップページ | セブンイレブン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昆虫食:

« 春巻 | トップページ | セブンイレブン »