要するにラッキョウ
スーパーでヌチャナートが
「サミイ、玉ネギを食べるでしょ?」と話しかける。
玉ネギなんて売っていない場所だ。
よく見るとエシャロットがある。どうやらエシャロットのことを玉ネギと
呼んでいるようだ。エシャロットは未熟な玉ネギとヌチャナートは
考えているのだろう。確かにエシャロットも玉ネギも同じ仲間だが、
エシャロットは玉ネギとはちょっと違う。
カタカナフランス語でエシャロットと言うと何だか新しい食品のよう
に聞こえるが、要するにラッキョウのことだ。
ラッキョウといわないところが商売人のつけ目だ。
この生のラッキョウに味噌をつけて食べさせたら、ヌチャナートは
それを喜んだ。味噌に洋辛子を加えても美味い。
今日はナンプラと唐辛子を味噌に加えた。
こちらの味噌もラッキョウとよくあって美味しい味になる。
のん兵衛料理だ。
生のラッキョウを唐辛子味噌につけて齧りながら酒を飲んで飲み
すぎても知りませんよ。
2009/11/13
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント