海老の漬物
小さな海老を買ってきた。これでトムヤンクンを作るのだと思ったら
漬物にした。塩とニンニクを入れて漬けておく。
暑いタイなら三日で醗酵して食べられるようになる。
まだ寒い日本では一週間以上かかる。
漬け込んだ容器の蓋を開けると、酷いにおいがする。
このにおいをタイ人は美味しそうなにおいと感じるようだ。
腐敗臭とは言わないが、俺には悪臭だ。
「これでソムタムを作るのよ。美味しいわよ!」
俺は食わないよ。
においに対する感じ方は民族によって一定の傾向がある。
この海老の漬物のにおいは俺には悪臭だ。
多分、他の日本人も悪臭と感じると思うんだ。
この悪臭をタイ人は美味しそうなにおいと感じる。
長いことタイで生活している人を除いて、日本人の中でこの海老の
漬物のにおいを、美味しそうなにおい、芳香と感じる人がいるだろ
うか?
2010/3/10
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
浅草ソンポーンのママもこんなん作ってますぅ
カレーペーストもパラーも手作り♪
美味しいっす。
投稿: adaprio | 2010年3月12日 (金) 23時45分
毎年3月頃になると此方東北北部では「アミエビ」が出回るので、塩漬けにして2年ほど寝かせてガピのような物を作っています。
臭いは強烈で、たまに出るアンモニア臭で目が沁みますが、加熱すると何とも言えない旨みとなります。
ヌチャ様にも是非作っていただきたいです。
投稿: hana | 2010年3月18日 (木) 20時44分